求める人材像

どのような方に双葉交通の仲間になってほしいですか?

面接をしていていいなと感じるのは、素敵な笑顔の方ですね。タクシー運転手ってどことなく無愛想なイメージがあると思うんですが、お客様に気持ちよく乗っていただくためには、好印象を持っていただかなくてはなりません。そういう時に、笑顔ってとても大事だと思うんです。

道を間違えたり、ちょっとミスしても、笑顔ならごまかせるしね(笑)。それはまあ冗談として、双葉交通はタクシー業を幸せを運ぶ仕事ととらえていますから、笑顔は大事ですよ。笑顔はまわりの人に幸せを運びますからね。あ、でも笑顔だけが良くて不真面目な人はだめ。やはり真面目な人じゃないと。

私が思い浮かべるのは「感じが良い人」ですね。受け答えがハキハキしているような、ね。面接で何を話しているかわからないような人は、乗務してもダメなんじゃないかなと思ってしまう。そしていくつであっても初々しい気持ちを持っているというのが大事。40歳でも50歳でも、「ここでがんばるぞ!」というフレッシュなやる気に満ちているような人だったら、「お、感じがいいな」と思いますね。あと「空気が読める人」。乗っていただいたお客様が話しかけてほしそうかどうか、パッとわからないと。

空気を読んでいるつもりでも、読み間違えている人もいますしね(笑)それなら、「役者になれる人」っていう言い方もできませんか? お客様にあわせて、明るく会話を楽しんだり、無言に徹したり、自在に変わることができる人という意味で。

なるほど。まあ、仕事に対するプロ意識がどれだけあるか、ということでしょうね。接客業のプロ意識を持っている人なら、タクシーの運転手でも十分やっていけると思いますよ。

先ほどの「初々しさ」に通じるかもしれませんが、「心機一転、ここでがんばる!」という気持ちはやはり大切ですよね。双葉交通の教習は他社と比べると長く、それだけ指導が細かいのですが、その内容も受け入れてくれるような素直さもほしい気がします。

そうですよね。夢や目標に向かってがんばる方は、いくつになってもキリッとしていてカッコいいですし。第2の人生をここから始めるんだ!という意識を持っている方に、ぜひエントリーしていただきたいな。

私たちも「双葉交通か、いい会社だな。タクシーでもう一度がんばってみようかな」ってね、たくさんの人に夢や目標を持ってもらえる受け皿でありたい。何かこう、心に燃えるものを持っている人の熱い想いを、受け止めてあげたいですね。

女性を積極的に採用している理由はどこにありますか。

まず、昼間の時間帯に働く人の数を増やしたいという思いがあります。男性ドライバーは収入を考えて夜間の運転を希望する方が多いのですが、女性なら昼間にも十分に力を発揮できると考えました。
母であり、妻でもある女性は、時間が思い通りに使えない場合が多く、いざ働こうとすると、どうしてもパートやアルバイトになってしまいます。
けれども、双葉交通の仕事ならちょうど手が空いている昼間の時間帯を生かして、正社員として働くことができます。つまり、自立して働きたいと願う女性が力を発揮できる環境が弊社にはある。だから女性がマッチするんです。

一般的に見渡しても、男性はロマンチストでカッコつけな人が多いですが、女性は現実的でまじめに働く人が多いなという印象を受けます。

女性は現実的にならざるを得ないの(笑)。特に子どもを育てていると朝夕の食事を作ったり、学校の行事に参加したり、風邪をひいたら病院に駆けつけたり……現実的に対処しないといけないことが本当に多いですからね。
だから、双葉交通は現実的に優先せざるを得ない出来事があった場合、きちんと話を聞いて、「それなら仕方ないね、先に病院に連れていってらっしゃい」と応援してあげられる会社でありたいと思っています。そうすると、言われた方も「ありがたい、午後からがんばろう!」と気持ちよく仕事と向き合えますしね。

また、女性といえば、弊社のコーポレートカラーであるピンクも、どことなく女性をイメージさせる色ですよね。包み込む優しさ、気遣いができるのも、女性ドライバーならではといえるのでは。

ええ。けっして男性ドライバーが悪いというわけではありませんが、ご高齢者や障害をお持ちの方からご指名いただくのも、女性ドライバーの方が多いですね。人当たりがやわらかな印象もあるのでしょう。あと、裏話ですが、会社の中に女性社員が十数人いるようになって、社内の雰囲気も明るくなりましたよね(笑)。たぶん、女性社長だから女性社員の気持ちがわかっているし、女性が働きやすい環境を整えられるんだと思いますよ。
そして、女性が働きやすい職場は、男性にとってもまた働きやすい職場なのです。

確かに。男性社員も以前より身だしなみに気をつかうようになりましたし、女性の存在って本当に大きいですよね。

初心者でも挑戦できるって本当ですか?

誰だって最初はみんな初心者ですからね。タクシー運転手をめざすにあたって経験の有無はあまり関係がないように思いますけど、どうでしょう?

そうですね。逆に、経験が邪魔になる場合もあるのでは、と思います。

タクシーに長く乗っていると、どうしてもその人のクセが出てしまいます。そうしたクセが、弊社がめざすタクシー業のあり方に馴染まない場合もある。経験が邪魔をするとは、そういうことですよね。 ですから私も同じタクシー業界からの転職よりも、他業種からの転職の方が、入りやすいと思います。

双葉交通は教習時間も長く、細かい。もし他社でドライバー経験のある方がうちにいらして、教習を受けたら、「ここまでしなきゃならないのか!?」と驚かれるんじゃないかな(笑)。

かもしれませんね(笑)。商いの仕方、メーターの入れ方ひとつから指導しますからね。どういうところにお客様がいらっしゃるか、どうすれば収入が上がるようになるか、徹底して研修するんです。当然、教習内容が身についていなかったら、教習期間の延長もあります。

社員教育は創業当時からの双葉交通の要ですから、教習に関わる費用は惜しみません。
期間が許すギリギリまで応援します。

初心者の方だと「給料が歩合だから怖い」「稼げなかったらどうしよう」思うかもしれませんけど、そこをきちんとフォローするのが双葉交通。短期間で集中してしっかり指導し、確実に稼げるベースを一緒に作っていきます。

だから、私たちの指導を素直に聞いて、実践してくれる人だったら大丈夫。初心者の方でも安心して挑戦なさってください。

双葉交通の魅力って、何だと思いますか?

双葉交通の挑戦っていつも他社がしないようなことばかり。
かなりユニーク
ですよね。

確かに、タクシー業界の仕事という型にはまっていない会社かもしれません。ピンクのクラウンの導入など、普通ではなかなかやらないことを実行していますからね。

そうそう、マニュアルだけに縛られていないんですよね。もちろん、誰もが好き勝手に働いているわけではないけれど、個性を活かそうとしてくれる会社だと思いますね。

そして、ドライバーが最初に抱えがちな不安材料を、できるだけ取り除こうとする姿勢も双葉交通の魅力ですよ。タクシー運転手の仕事は慣れないうちは本当に不安で、とてもできないと思う方も多いでしょう。けれども、双葉交通にはその不安を取り除く体制があります。
それに、全車カーナビ付きだから、営業がスタートしてからも無線室の社員が無線でドライバーを支えます。ずいぶん働きやすと思いますよ。

社内も「いろんな意見があっていい。意見があったらどんどん言って」という雰囲気。だからみんな言いたいことを言い合える。そうした意見を集約して、最後は1本にまとまるんだから、かなり団結力も強いはず。

ええ。もちろん会社なので守るべきルールはありますが、社員の話はできるだけ聞くようにしています。失敗をしても、ただ責めるのではなく、なぜそうなったのか理由に耳を傾ける。そういう姿勢って大事ですよね。

そうして風通しが良くなったおかげで、多くの社員がアイデアを出したり、相談事をしたりしやすくなったと話しています。社内の雰囲気も和気あいあいとしていますしね。

そして、魅力といえばやはり教育です。双葉交通の教習機関は20日間。その方の個性を見ながら丁寧に、指導をしていきます。不安が残ったまま営業に出るのと、しっかりノウハウを学んで営業に出るのとでは、結果も全然ちがいます。ここまできめこまかく教育体制を整えている点は、他になかなかないのでは。

ですから、きちんとした人が安心して働いていただける職場です。双葉交通の社員は、1人ひとりが自分に何ができるかを考えて実行しています。
たとえば双葉会員カードの提携店も、運転手のみなさんの働きかけのおかげで、登録店が増えましたしね。会社もがんばった分だけ報酬に還ってくるような仕組みを作ってくれていますしね、社員も頑張り甲斐があるんです。みなさんに、ありがとうって言いたいですね。

求職者のみなさんへメッセージをお願いします。

「一緒にがんばりましょう!」この言葉に尽きますね。
皆さんの夢や目標が達成できるように、
会社も全力でバックアップします。

年をとってもリセットできるチャンスが双葉交通にはあります。
がんばろう!という気持ちがあれば、大丈夫です。

「共々に」という言葉を送りたいですね。
力を発揮できるフィールドが、ここにはたくさんあります。会社の夢、そしてみなさんの夢の実現に向けて、共々に。どうか力を貸してください。

みんなが話しているとおり、双葉交通は本当にいろんなチャンスを用意しています。最近では歴史勉強会も発足、観光スポットをより詳しくガイドできるようにと参加する社員も増えました。みんな楽しみながら勉強していますよ。
会社見学も大歓迎。面接なんて堅苦しく考えず、まずは一度、双葉交通までいらっしゃいませんか。会社の雰囲気って、その会社に入った瞬間にわかるもの。きっと安心していただけると思いますよ。そうそう、女性の方には、女性ドライバーと直接お話しいただける機会も設けたいですね。

Page up